
FBS(エフビーエス)は、高いレバレッジや豪華なボーナスが人気の海外FX業者です。
海外FXブローカーは、出金拒否(出金トラブル)があるという噂があるだけでなく、日本の金融庁から無登録業者と警告を受けているケースも少なくありません。
今回は、FBS(エフビーエス)の出金拒否について詳しく解説していきます。
目次
FBS(エフビーエス)とは?FX初心者から上級者まで使える業者
FBS(エフビーエス)は2009年に創業し、150カ国以上に拠点をおく海外FX業者です。口座開設したトレーダーは1700万人を超え、さらに毎日7000人が新規口座開設しています。
様々な章の受賞歴もあり、人気のあるFX業者の1つと言えるでしょう。
FBS(エフビーエス)の基本情報 | |
会社名 | FBS Markets Inc |
設立 | 2009年 |
資本金 | 非公開 |
本社所在地 | Russia, St. Petersburg |
FBS(エフビーエス)のメリットは、以下の通りです。
- 最大レバレッジ3,000倍で取引できる
- 初回入金は1ドルでOK(セント口座・クリプト口座のみ)
- 100%入金ボーナスなどキャンペーンが豊富
- 透明性の高いNDD方式を採用
- ゼロカット採用
- 信託保全制度あり
最大レバレッジ3,000倍というのは魅力的ですが、口座残高2万円までという点には注意が必要です。
ちなみに2万円を超えると2,000倍、20万円を超えると1,000倍に制限されます。
信頼性や安全性は高いため、利用する価値はあるでしょう。
FBS(エフビーエス)は理不尽な出金拒否はないが、利用規約が厳しい
結論からいうと、FBS(エフビーエス)で理不尽な出金拒否はありません。
基本的に出金スピードに定評があり、ルールさえ守れば理不尽な出金拒否をされることはないと思って良いでしょう。
しかし、他社よりも取引規約やボーナス利用規約が厳しい業者なので、ルールを知らずに違反し一時的に出金拒否をされるケースがあるようです。
日本語サポートも少なく、カスタマーサポートが外国人対応や翻訳ソフトでの対応になることもあり、解決まで時間がかかることも。
FBS(エフビーエス)の出金方法
FBS(エフビーエス)の出金方法は、大きく分けて以下の2つの方法です。
- クレジットカード/デビットカード
- オンラインウォレット(bitwallet、PerfectMoney、STICPAY)
出金方法によって、着金のスピードは異なり、それぞれの着金スピードは以下の通りです。
クレジットカード | 最大2~3ヶ月 |
bitwallet | 即時 |
PerfectMoney、STICPAY | 最大2日 |
特にクレジットカードの場合、クレジット会社によって着金までのスピードが異なります。
実際に10日~数か月ほどかかるケースもあるため、出金拒否をされたと勘違いする方もいるようです。
クレジットカードを利用する際には、事前に確認しておいたほうがよいでしょう。
また、bitwalletを使えば24時間以内に手続きが完了し、即時着金する仕様となっているので、すぐに出金したいと思っている方はbitwalletを利用することをおすすめします。
FBS(エフビーエス)で出金拒否をされるケース
FBS(エフビーエス)で悪質な出金拒否はないとご紹介しましたが、問題があった場合は出金拒否されることもあります。
FBS(エフビーエス)で出金拒否の1番の原因は、規約違反です。
取引に関して禁止事項を設けており、そのような取引を行った場合に出金拒否をされます。
気づかずに違反してしまう可能性があるので、利用する時は規約をよく確認しておきましょう。
規約違反にあたる行為が具体的にどのようなケースか、詳しく解説していきます。
極端に速いスキャルピング
スキャルピングとは、短時間で決済を行う取引方法です。
FBS(エフビーエス)ではスキャルピングの取引に関しては問題ありませんが、極端な取引に関しては利用規約で禁止しています。
その理由は、FBS(エフビーエス)の3,000倍という高いレバレッジが要因だと言われています。
利用者にとっては大きな利益を出しやすくなりますが、その分FBS側が損失を被る可能性が高くなるため、極度なスキャルピング取引は禁止しているのです。
明確な基準は明記されていないので、スキャルピング取引を行う場合は注意して利用しましょう。
ゼロカットシステムの悪用
ゼロカットシステムとは、口座残高のマイナス分をFX業者側が補填してくれるので利用者には借金が残らないというものです。
しかし、このゼロカットシステムを悪用する取引を行うのはFX業者に大きな損失を与えるので禁止とされています。
特にFBS(エフビーエス)は他社と比べても高いレバレッジのため、ゼロカットシステムを前提としたローリスクハイリターンの取引を行いやすくなっています。
あくまでゼロカットシステムは万が一の場合と感が手沖、ロスカット前提とした取引は行わないようにしましょう。
複数口座での両建て取引
FBS(エフビーエス)は両建てに関しては規約違反になりません。
しかし、規約違反にならないのは「1口座での両建て」のみとなります。
そのため、以下のような両建て行為は禁止されています。
- 複数口座の両建て
- 違うFX業者を利用しての両建て
- 第3者と協力して行う両建て
このような行為をしてしまった場合、出金拒否となる恐れがあります。
ボーナスルールによる利益出金条件
FBS(エフビーエス)は「100%入金ボーナス」「キャッシュバック」「クイックスタートボーナス」など、多彩なプロモーションも魅力の業者です。
しかし、ボーナスキャンペーン毎に出金ルールが設けられていることもあるので、事前に確認して利用するようにしましょう。
特にトレーダー初心者の人は、ルールをしっかり理解してから利用することをおすすめします。
口座凍結されている場合
FBS(エフビーエス)は他社に比べて口座凍結される条件が厳しくなっています。
口座開設後に取引をしていたとしても、最後の取引を行ってから90日以上経過してしまうと口座が凍結されてしまうのです。
口座が凍結してしまう、資金を引き出すことができないので、出金拒否をされたと感じてしまう方もいるようです。
その場合口座を復活させれば資金を出金させることができるため、口座復活の手続きを行うようにしましょう。
出金拒否されたと思った時の対処法
FBS(エフビーエス)では理不尽な出金拒否はありませんが、万が一出金拒否された場合の対処法についてお伝えします。
とりあえず規約のチェック
出金拒否をされたと思った時は、まず規約違反をしているかを確認しましょう。
健全な取引を行っていれば規約違反になることはないですが、あなたが知らずに違反している可能性もあります。
次にFBS(エフビーエス)に連絡
規約を破っていないと判断したのであれば、FBS(エフビーエス)のカスタマーセンターに連絡してみてください。
利用者側が問題なければ、出金されるケースもあるようです。
問題点がある場合で改善して治ることであれば、要因を教えてもらえるでしょう。
最後にその他機関に連絡する
FBS(エフビーエス)に問題がなければ、出金先である口座やクレジットカード企業による不具合の可能性があります。
FBS(エフビーエス)に相談しても要因が分からない場合、他の期間に連絡して解決できるか探ってみましょう。
まとめ:FBS(エフビーエス)で悪質な取引を行わなければ出金拒否されない
FBS(エフビーエス)は、悪質な取引を行わなければ出金拒否になることはありません。
しかし利用規約や取引ルールが他社より厳しいので、思わぬことで出金拒否になることも。
そのような場合、まず規約を再確認して違反していないかを確認しましょう。
高いレバレッジやボーナスも豪華と、取引しやすい環境だといえるのでぜひ利用してみてください。