
一般的にFXトレードというと、パソコン画面に複数モニターを設置し、画面に張り付いて行っているもの、というイメージを持っている人も多いでしょう。
しかしながらゲムフォレックスでは、スマホアプリでFXトレードを行うこともできるので、外出先や仕事場でも気軽にFXトレードを楽しむことができます。
今回は、ゲムフォレックスのスマホアプリ版をダウンロードする手順と、ゲムフォレックスでスマホアプリを利用するメリット・デメリットについても見ていくことにしましょう。
目次
ゲムフォレックスのスマホアプリはMT4のアプリ
ゲムフォレックスのスマホアプリというと、ゲムフォレックス専用のアプリがあると思う方もいるかもしれませんが、ゲムフォレックスのアプリというのは実際のところMT4のアプリを言います。MT4のアプリを通じ、ゲムフォレックスでFXトレードを行うイメージを想像してもらうと良いでしょう。 FX業者には自社専用アプリを保有しているところもありますが、ゲムフォレックスは異なりますので、その点だけ注意しておきましょう。ゲムフォレックスでMT4アプリをダウンロードする手順
まずは、スマートフォンでMT4のアプリをダウンロードする手順について見ていくことにしましょう。ステップ1:ゲムフォレックスの公式サイトからMT4アプリをダウンロード
最初にゲムフォレックスで口座を開設した後、公式サイトにアクセスします。 メニューにある「プラットフォーム」から、iPhoneの方は「iPhone対応MT4」を、android端末の方は「Android対応MT4」を選択します。 それぞれの詳細ページに「今すぐ! GEM MT4(MetaTrader4)iPhone用をダウンロード」「今すぐ!GEM MT4(MetaTrader4)Android用をダウンロード」という表示がありますので、クリックしてインストールを行っていきましょう。 iPhoneの方はAppStoreから、android端末の方はGoogle Playストアから「MT4」で検索、「MetaTrader4.通貨市場」というアプリをダウンロードすることも可能です。ステップ2:ゲムフォレックスのサーバーと口座を連動させる
アプリのダウンロードが無事完了したら、MT4アプリを開きましょう。「設定」から「新規口座」をタップし、サーバーの検索画面から「gemtrade」の検索を行ってください。 以下の3種類のサーバーがヒットすると思われます。- GemTrade-Live
- GemTrade-Live2
- GemTrade-Live3
ステップ3:口座番号とパスワードを入力してログイン
ゲムフォレックスのサーバーと口座を連動させることができたら、口座番号とパスワードを入力し、MT4にログインしていきましょう。この際注意する点として、ゲムフォレックスのマイページのログインする時のログイン情報とは異なったものとなりますので、注意が必要となります。スマホアプリのメインメニュー5つに注目
ゲムフォレックスのMT4アプリのメインメニューは主に5つが存在します。 項目と内容については以下の通りです。気配値 | 通貨ペアの売値(bid)と買値(ask)を一覧で表示する |
チャート | 特定の通貨ペアの値動きの推移をグラフで表示する |
トレード | 証拠金残高を確認しながら新規の注文をする |
履歴 | 取引履歴や保有ポジションを確認する |
設定 | 各種設定やカスタムで活用する |